インターン 2日目 柴野

お疲れ様です!京都芸術デザイン専門学校柴野です。

 

2日目の今日は主に更新の作業をしました。

Word Pressを使ってアスリートの更新、画像のサイズ変更やチラシ制作をしました。作業がすごく多くて大変でしたが、どういう風にサイトを運営していくのかを学ぶことができました。

Word PressやFire Worksを使用するのは初めてだったためわからないことも多かったのですが丁寧に教えていただいて作業をすることができました。

webサイトを制作する上での疑問についても教えていただくことができました。

 

明日以降も引き続き頑張っていきたいです。

インターン 1日目 柴野

お疲れ様です。京都芸術デザイン専門学校の柴野です。

今日は、主に会社の説明やサービス内容などを聞いたり名刺の登録などを行ったりしました。

初日なのですごく緊張しましたが、社員さんみなさんとても優しくて終わる頃には緊張もほぐれました。名刺の登録は地道な作業でしたが集中してしっかりと行うことができました。会社のルールなどを覚えていくのは大変ですが、研修終了までの15日間頑張っていきたいです。

 

インターン 1日目 下山

簡単に自己紹介からスタートし、名刺のデータ化する作業をメインに1日目が終わりました。お昼休憩のあと、業務内容を説明してもらいました。Googleの口コミを反映させる作業をやっていたのですが謎のエラーが出てしまい作業を中断。

【感想】

初日でとても緊張していましたが、最初の自己紹介からみなさんフレンドリーでたくさん話しかけてくれて後半は落ち着けました!前のインターン生は営業について行ったりしていたみたいなので私も現場について行ってみたいなと思いました。1日あっという間でした。この3週間で自分がどこまで成長できるか、いろんなことを経験して勉強して行きたいと思います。改めてよろしくお願いします〜!!!!

インターン 最終日 今西

お疲れ様です。AUCの今西です。

いよいよ実習最終日となりました。

Word PressやFire Works、コーディングの修正方法など

多くの事を丁寧に教えて頂いて本当にありがとうございました。

やはり実践して初めて身につく部分も多いと改めて感じました。

皆様のおかげで、とても充実した1ヵ月でした。

最後になりますが、皆様のご多幸と貴社の益々の

ご発展をお祈りしております。

本当にありがとうございました。

インターン 最終日 梅村

1ヶ月間、大変お世話になりました。

右も左もわからない状態のまま、初めてWeb制作の現場に飛び込んだのに「楽しかった!」と思えたのはアートムさんのおかげです。

みなさんにはいつも親切にしてもらって、最初から最後までとても居心地のよい職場でした。

最後の胴上げギャグ(?)は笑わせていただきました。

実習先がアートムさんで本当に良かったです。

ありがとうございました。

インターン 最終日 頼富

お疲れ様です。AUCの頼富です。

本日は画像編集とサイトの更新、更新予約をしました。

最終日にDWまで扱えましたので、思い残すことはありません。

本日の予約投稿内容がそう間違えていないことを祈ります。

最終日も例によって様々の相談に乗っていただきました。

今後就職活動を頑張ります。

アートムの社員の皆様には大変お世話になりました。

何度も口にしたことですが、丁寧にご指導いただけ、実習に来れて本当に良かったです。

ありがとうございました。

インターン 18日目 今西

お疲れ様です。AUCの今西です。

本日は、コーディングのお手伝いをさせて頂きました。

コーディングは、やはり数をこなさないと

お手伝いをさせて頂くだけでも難しいと感じました。

道願チーフが丁寧に教えてくださり、何とか更新する事ができました。

コースとお値段の入力だけでも、大変勉強になりました。

ありがとうございました。

インターン 18日目 梅村

本日は更新作業とフリーリンクの登録のほかに、イメージ写真の検索を行いました。

商品を撮影しに行く前に、事前に「こういうものを撮る」という参考イメージが必要であることを知りました。サイトを作る前にも参考サイトを探すのだから、イメージ写真の参考素材を探すのも道理だな、と気づかされました。

ラスト一日、よろしくお願いします。

インターン 17日目 梅村

京都に来ることも慣れてきたところであとわずかとなってしまいました。

本日は、本日中に更新が必要なページの更新と、フリーリンクの登録を行いました。

フリーリンクは初めて行った作業で、駅の登録作業が大変でしたが、関東地域の交通の便利さを目の当たりにした時間でした。

残り二日も微力ながら頑張りたいと思います。