インターン 10日目 佐々木

お疲れ様です。京都芸術デザイン専門学校の佐々木です。

今日は昨日に引き続きスケジュールの更新とフリーリンクの追加の作業をしました。だいぶ慣れましたが午後になると集中が切れてきてしまいます。

早いものであと5日です。

来週も頑張りたいと思います。よろしくお願いします。

インターン 10日目 大井

お疲れ様です。京都芸術デザイン専門学校の大井芽依です。

今日は、アスリートに登録されている企業のスケジュールの更新、フリーリンクでの登録を行いました。

ピックアップされている店舗のサイトを見てどんな店なのか自分で考えてカテゴリを分類するのが大変でしたが、数をやっているうちにサイトを見て分析するスピードも段々と早くなったような気がしました。

来週からも頑張ります!よろしくお願い致します。

インターンシップ 10日目 王 エンガ

お疲れ様です。コンピューター学院の王 エンガです。

今日はインターンシップの最終日であり、会社の雰囲気が本当に好きです。時間が非常に速く過ぎたため、私は突然適応できませんでした。 それでも毎日8:30に会社に来るのが好きで、仕事の一日はとても快適です。 明日はインターンシップに参加できません。 しかし、私はすでにここに心を置きました。 いつの日かテストに合格し、会社の一員になれればと思います。

この2週間、お世話になりました。 過去2週間で、私は多くの専門知識を学び、多くの日本語の知識を学びました。 その時間がもっと遅くなることを本当に願っています。 会社のインターンシップに参加した最初の日から、アートムは私の夢の会社になりました。 この目標に向けて一生懸命勉強します。

ありがとうございました。

インターンシップ 8日目 王 エンガ

お疲れ様です。京都コンピューター学院の王 エンガです。

今日の仕事はまだ情報収集です。 1つずつしか収集できないため、進行は遅くなります。  私は7日間インターンシップをしており、多くのスキルと日本語を学びました。

明日も頑張ります。

インターシップ 9日目 高橋

お疲れ様です。京都コンピュータ学院の高橋です。

今日は骨が欠けました。

いつも目覚ましをベッドのから一番離れた場所に置いており、起床直後のことだったのであまり覚えていませんが、一応会社には来れるぐらいのけがでしたので良かったです。皆様にはとてもご心配とご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。

午後からのインターシップとなりましたが、今回の内容は今までやってきた内容より少し複雑でしたので、いつも以上に集中しながら作業を行いました。

主にワードプレスを使う作業でしたが、改めて非常に便利なものだと感じました。また学校での課題や、プロジェクト演習などに利用できる機会があれば使用していきたいと思います。

今日は水曜日だと思っていましたが木曜日でした。明日が最後です。

明日は悔いがないよう、気を引き締めて、取り組みたいと思います。

明日もよろしくお願いいたします。

 

インターン 9日目 佐々木

お疲れ様です。京都芸術デザイン専門学校の佐々木です。

今日はアスリートのフリーリンクの作成とスケジュール更新をしました。PCの作業もだいぶ慣れてきて最初の頃より疲れなくなってきました。大変な作業ですが頑張ることができたと思います。

明日もよろしくお願いします。

インターン 9日目 大井

お疲れ様です。京都芸術デザイン専門学校の大井芽依です。

今日は、アスリートのフリーリンクの作成と、アートムのスケジュール更新を行いました。

作業をPCでする上で複数のタブを行き来すると時間もかかるし目も疲れるので、割と始めの頃から画面分割を使って作業をしていました。9日目にもなってくるとどのタブをどちらの画面に置いた方が効率よく進められるかなどを考えられるようになりました。

だんだんと作業にも慣れてきて、一つ一つをこなすスピードが上がってきたな、と自分自身感じたので明日からは丁寧さや正確さを失っていないかもう一度見直していきたいと思います。

明日もよろしくお願い致します。

インターン 8日目 佐々木

お疲れ様です。京都芸術デザイン専門学校の佐々木です。

今日もピックアップの作業をしたのとproofのタイトルに日時を追加する作業をしました。ピックアップはだんだんと見つからなくなって検索のワードを工夫しないと関係ないものも出てきてしまい大変でした。

明日もよろしくお願いします。

インターシップ 8日目 高橋

お疲れ様です。京都コンピュータ学院の高橋です。

今日もアプローチ先の情報収集でした。

また、いまさらになりますが区のカテゴリを住所が入力された時点で抽出するプログラムを書きました。

=IF($AD51=””,””,IFERROR(MID($AD51,FIND($A$1,$AD51)+3,FIND(“区”,$AD51)-2 -FIND($A$1,$AD51)),MID($AD51,FIND($A$1,$AD51)+3,FIND(“市”,$AD51)-2 -FIND($A$1,$AD51))))

*1、A1には都を追加しました。

東京では問題なく使えましたが、大阪市浪速区などといった市と区が両表入ってしまっている地域に関しては両方抽出してしまうようにしかできませんでした。実力が及ばず残念です。

今日で情報収集はとりあえず終わりということで、明日からどのような作業があるのか楽しみです。

明日もよろしくお願いいたします。